サービス紹介 | econo-me(エコノミー)

About
econo-meについて
econo-meは「エコをおしゃれにする。」を
コンセプトに、
賛同者とそのファンの方たちが、
気軽に楽しみながら参加できる
サステナブルなプラットフォームです。
賛同者の方々とサステナブルをテーマにした
商品開発や情報を発信を主に行っています。
Mission
エコをおしゃれにする。
“エコ”という言葉は
「自然環境保全やそれらへの関心や意識。」
という意味をもっていますが、
これは平面的にとらわれやすいものだと考えています。
言葉として知ってはいても、
本当に理解し、行動することは難しい。
econo-meではそんな”エコ”をおしゃれに、
わかりやすくする活動をしていくことで、
フランクに、楽しみながら気づいていたら
行動していた、知識として身についていた。
という状況を作り出していきたいという願いを込め
このミッションを掲げています。
Vision
econo-meは「ライフスタイル」に
フォーカスを当て、
衣・食・住をテーマに、
あらゆる観点から
「発信する方法・表現できるモノ
・認知する場所」を届ける取り組みを行っています。

Value
エコを楽しみ、身近に感じ、
考え、発信し続ける。
エコがおしゃれになれば、エコを楽しみ、
身近に感じることができる。
それは、一人ひとりがエコについて考え、
発信し続けることにつながる。
“エコの実”が実るたびに、ちょっと地球に
やさしい世の中になる。
econo-me × Create
企画はecono-meの考えに共感できる、
またサステナブルやエコに精通する
アクションを
起こしたい気持ちを持った方と行っています。
専門的な知識・技術は必要ありません。
ものづくりから販売・発信までサポートいたします。
Works
- アパレル製作・販売 -
-
国産のオーガニックコットンを使用し、半袖Tシャツ、長袖Tシャツ、スウェットを制作。縫製も国内の和歌山県で行いました。この他にもサステナブルなコットンリンターを使った商品や、残布を使用した商品なども制作しています。
- 多方を巻き込んだ協業企画 -
-
“地方創生”をテーマに、クリエイターの母校の学生と協業し商品企画を実施。テレビや新聞など、多くのメディアにも取り組みについて取り上げていただいています。
エコ、サステナブルに対する伝えたい想いや起こしたいアクションについて、より効果的に、広いユーザーに想いを伝えられる方法を一緒に企画・実行します。
Creator
これまでに沢山の方々とサステナブルな
アイテム開発や情報発信を行ってきました。
- 主なCreator -
-
-
俳優 飯島寛騎 Hiroki Iijima
- 服は育てて長く着る。長く着る服は季節を何周も巡るものです。新しいものは1から、再利用は+(プラス)1から。そういった自らが育てて長く着るという感覚は持続可能なものであり、環境に配慮した今回のプロジェクトの考えと一致する部分があるのではないかと思い参加させていただきました。
-
-
-
女優・モデル 宮本茉由 Mayu Miyamoto
- 女優・モデル活動を通して、自然とSDGsを意識するようになっていきました。自分の取り組みや発信で少しでも環境のことについて考えてもらうきっかけを届けられないかと思いプロジェクトに参加しました。
-
-
-
女優 田中道子 Michiko Tanaka
- なにか行動を一つ変えるだけでそれが数珠繋ぎとなり未来の地球を変える。 目の前の小さなことから一緒に始めてくれるこのプロジェクトに共感しました。
-
-
-
モデル 潮田あかり Akari Ushioda
- お仕事の中でもサステナブルファッションに触れる機会が多いこともあり関心が高く、参加させていただくことになりました。
-
-
-
女優/モデル/デザイナー 長谷川ミラ Mira Hasegawa
- 日頃から、ジェンダーや環境問題などについてご自身の価値観を表現・発信し続けている中で、より大きなムーブメントを起こしたいと思いecono-meの企画に参加しました。
-
-
-
モデル 脇田恵子 Keiko Wakita
- econo-meの企画は、”より多くの人にエコ、サステナブルの意識を広げていきたい”という私自身の持つ価値観をアウトプットしていける良い機会になると思ってい参加しました。
-
Donation
企画の中では、売上の一部を寄付する
活動も行っています。